読書をするとき、
どうやって本を選びますか?
何気に手に取ったものもあるでしょう。
好きな著者だからとか
話題の本だからとか
色んな理由があるでしょうね。
その理由に深い深い意味があるとしたら・・・
そんな事を考え初めまして
読書会を開催することにしました。
本の感想をシェアする会は
多くあるとは思いますが
なぜその本を選んだのかに注目し
深く深く刻み込む会は
なかなかないですよね。
3時間の会ですが、
本を読む時間は、30分もありません。
なぜ選んだのかを
とことん伺っていきます。
そして読んだ感想を
とことん伺っていきます。
結果、参加者の方からは
驚きの声が出てきます。
多読の読書家で一部では
有名な松岡正剛さんが 話してた
言葉だったと思うのですが
「本を読むことは自分を読むこと」
という言葉があります。
まさに、今日の読書会はそれでしたね!
こんな感想も頂けました!
月に一度、開催していこうと
思っておりますので、
その情報に注目しておいてくださいね。
速く読み、心に刻み込む読書会
「我知読み」読書会です(^^