大阪府茨木市で速読教室を運営している
楽読茨木スクールのマークです。
開校して3年目になりますが、
これまでに大学生の方が受講生として
何人も通って頂きました。
就職活動が始まるにつれて
彼らの間で出てくる言葉が
「コミュニケーション能力」
そう、この得体のしれない物体。
「コミュニケーション能力」
これっていったいなんなんでしょうね?
因みに、コミュニケーション能力の高い方って
どんな方を思い浮かべますか?
お笑い芸人?司会者?落語家?
まあ、色々な職業の方が浮かびますよね。
一つ、気を付けておおかないといけないのが
コミュニケーションとは一人では成立しないこと。
Aさんは、話し上手な人が
Bさんは、聞き上手な人が
それぞれコミュニケーション力が高い人だと
思っていたとしましょう。
この二人が会話をしたとき
お互いにコミュニケーション力が低い
そんな風に感じるかもしれません。
ではここに
Cさんは、それを感じ取れる人
だとしましょう。
するとCさんは、Aさん、Bさんが
求めている物に合わせて
コミュニケーションを取ることが出来ますね。
もしかしたら、コミュニケーション力があるとは
感じる力が高いという事かもしれませんね?
この感じる力を高めるために
あなたは何をしていますか?