教室の照明を蛍光灯から
LEDに変更しました。
以前からちらつきが起こる事があったので
蛍光灯を変えないとって思ってましたが
とある情報を耳にしたので
LEDに変える事にしました。
その情報というのは
「日本中の蛍光灯を全てLEDに変更すると
原子力発電所13基分に相当する」
ということでした。
工事費や、照明代を考えると
茨木スクールの場合ですと5年ほどで
償却ができちゃうみたいです。
原子力はできれば使わない方がいいなと
常々思っていた僕としては
ここは意を決して行動するとき!って
思ったわけです。
実際、ちらつきはなくなり
眼にも優しい教室になったのでは
と思っております。
因みに、そんな素敵な情報を下さり
迅速に工事を頂いた会社は
株式会社アイブリッドさんです。
この方と知り合ったのは
楽読を広めようと毎週参加している交流会。
毎週木曜日の朝から異業種の方が集まり
お互いの仕事を紹介しあう。
このような出会いを得たのも
楽読で独立したからですね。