速読を身に着けるための二つ目のコツは、視野を広げることです(^_-)-☆
視野が広がれば、一字一字読むことから脱却し、単語ごと、ブロックごとで文章をとらえることができるようになります。
ではどうやって視野を広げればいいのか?
中身の知っている本を、一行ずつ見る→二行ずつ見る→三行見るというように見る幅を広げながら、内容を思い出すように見ていきます(^^♪
広く見ても内容がわかるという経験を積んでいくと、無意識のうちに広く見てもわかるという脳になっていきます(^_-)-☆
最終的には、本を見開き全部を見て、内容を思い出すというところにたどり着きます。
とあるテレビ番組で、人物の顔がたくさん並んでいて、その中に一人有名人がおり、どれだけ早く見つけることができるかを競っていました。
速読ができる人と、できない人とでは、明らかに違いがあったんですね(^^♪
速読ができる人の方が、視野が広いため、すぐに見つけることができたわけです♪
また、視野の広さは心の広さとも連動していると言われています(^^♪
視野が広い人ほど、イライラしなかったり、落ち込みにくかったり、精神的に安定しがちです♪
速読は、本が速く読めるようになるだけでなく、心にもいい影響があるんですよね。