脳には前頭前野という場所があります。
思考・行動の抑制・コミュニケーション・意思決定などなど
人が人として生きていくうえで非常に重要な機能を持っています。
最近の研究では、その前頭前野の機能はテレビゲームによって発達を阻害するというような発表もされていたりします。
そういえば、最近の電車内では読書や新聞を読む人よりも、スマホを片手にゲームをしている人をよく見かけます。
僕自身はテレビゲームは好きですし、よくプレイしています。
ですが、あまりにも没頭していたり、長時間プレイする日が続くと、精神的に不安定になってるような気もします。
もしかしたら、前頭前野が何かしら影響しているのかもしれません。
子供のころ、ゲームは一日一時間までって言われていましたが、これが裏側にあるのかもしれませんね。
では、前頭前野を活性化させるにはどうしたらいいのでしょうか?
はい、その答えの一つが読書です!
脳科学者の茂木健一郎さんもそのように仰られているようです♪
だとしたら、速読を身に着けて、読書をたくさんできた方が前頭前野が鍛えられますね♪
そんな速読を、楽読茨木スクールで体験してみませんか?